昭和40年1月1日生まれ(お正月生まれのおめでたいやつと言われます)
布袋小学校、布袋中学校、愛知高等学校、愛知学院大学商学部経営学科卒
第4期中小企業大学校経営管理者養成コース終了
≪趣味≫
旅行、アウトドア、スキー、スポーツ観戦、愛犬と遊ぶこと
昭和62年4月 中日本印刷株式会社(営業部)入社
平成1年4月 株式会社名古屋ポーラス入社
(現:株式会社ケイズジャパン)
※スポーツクラブ、ビューティーサロン、子供向け英会話教室、ダンス教室運営
<社会活動>
保護司、ほてサポ会員、布袋駅舎保存会メンバー
平成29年 江南市布袋小学校PTA会長
平成30年 江南市布袋小学校運営推進委員
子どもたちは私たちの宝物
・子育て支援センターの増設をすすめます。
・仕事と子育ての両立の支援強化にとりくみます。
・産後の補助(家事代行・ベビーシッターの補助)にとりくみます。
・ひとり親家庭への支援強化にとりくみます。
・保育園の保育士増員と駐車場確保を早急に
・親子が安心して遊べるよう、公園の新設・整備をすすめます。
家庭・学校・地域が連携した環境づくり
・教育負担の軽減⇒無償化をすすめます。
・不登校などの問題対策をします。
・スポーツや教育のための施設や環境の改善をすすめます。
魅力あるまち、住みたくなるまちづくり
・布袋駅前・江南駅前のにぎわいを創出します。
・魅力ある公園の新設・整備をすすめます。
・企業誘致や商業施設誘致をし、活気のある江南をつくります。
・渋滞のない道路づくりをすすめます。
・耕作放棄地。空き家の有効活用を推進します。
・資源ごみの立ち当番制の負担を軽減します。
歳を重ねても夢が持てる江南
・生活習慣病予防や健康維持のための対策を強化します。
・介護を必要とする高齢者の支援強化にとりくみます。
・障害者が自立して生活できる環境づくりにとりくみます。
・地元区・老人会への補助金UPを目指します。
・免許証返納者の為に最良な公共交通を早期に。
安心して暮らせる江南を目指す
・通学路・公園への防犯カメラ設置をすすめます。
・みなさまの大切な住宅の耐震化支援をすすめ、来るであろう大地震対策にとりくみます。
・安心・安全な食生活のため、地元の農業支援にとりくみます。
・災害時の最良な伝達方法を構築します。
・大雨時の道路冠水対策を早期に。
この会は、片山ひろゆきの政治活動を支援し、地域社会の発展を図ることを目的とする。
目的を達するため、政治、経済、文化、教育発展のための研究会、会員相互の親睦を図るための各種講演会、その他必要な事業を行う。※規約抜粋
片山ひろゆき後援会の趣旨にご賛同いただけましたら、あなたもぜひご一緒にこの会を盛り上げていただきたいと思います。
おひとりでも大勢の方にご参加をお願いいたします。ご家族、お友達、ご親戚の方にもぜひおすすめください。ご入会はこちらのフォームから
※ご入会の内容は、片山ひろゆきの政治活動を支援する以外には使用しません。